🏡お庭の花壇のお花を、秋冬のお花に植え替えました。🍁🍃🌼
思い起こせば、ガーデニングを始めたのは娘が生まれてからのこと。
最初は小さなプランターにお花を植えて楽しんでいました。🌷
そして、季節ごとに、いろいろなお花を育てるようになり、それぞれのお花の特性もわかるようになりました。
太陽☀️が大好きなお花、木陰を好む🌳お花、お水がたくさん必要なお花、乾いた土を好むお花‥。
みんな違って、でもそれぞれの場所で美しく咲いてくれます。
人間も同じですね。
みんなそれぞれの個性、持ち味、良いところを持っています。
レッスンでは、みんなの個性を大切に、それぞれの良いところがさらに伸びていくように♡いつも心がけています。
🍁🍃🌼 🍁🍃🌼 🍁🍃🌼 🍁🍃🌼🍁
9月に発表会を終演して落ち着いてからは、
第18回ショパン国際ピアノコンクール(10月2日〜23日)の配信を視聴することに夢中でした✨
(ショパンコンクールについては、10月4日のブログにも書いています)
コロナ禍では、ピアノ指導法の講座も配信で受けることが多くなり、時にはクラッシックコンサートの配信も視聴しますが、今回ほど、興味深く、長時間にわたって視聴した配信はありませんでした。
ショパンコンクールは、ポーランド国民の英雄ショパンを讃え、伝統的、正統派の演奏が良しとされてきたコンクールと認識していましたが、今回のコンテスタントは、なんとも個性的で〝新しい”演奏✨と感じるピアニストがたくさんでした。
特にファイナリストは、それぞれの国民性も垣間見え、今風に言うとキャラが濃く⁈、まるでドラマを観ているようなワクワク感がありました💕
三次予選からファイナルまでの間は、リアル「蜜蜂と遠雷」※か?
それ以上のストーリー、いえドキュメンタリーでした✨
(※恩田陸の著書、浜松国際ピアノコンクールを取材して書き上げたという音楽小説)
7時間の時差があるため、夜中の配信も多く、数週間、寝不足でした😅が、あらためて
「この選曲、良い❣️」
「おー、そのテンポで弾く〜?」
「え?その運指もありか〜😲」
「そんなきれいな内声があったのね〜♡」
と、新しい発見もたくさんあり、眠気も感じないエキサイティングな日々でした。
プログラミングについて、ホールで美しく響く音を奏でるためのタッチについても、深く考えさせられました。
ホールでしか聴こえない響きもありますが、想像力を働かせながら、配信でも響きの違いは聴き取れます。
配信の視聴ではありましたが、学ぶことがたくさんありました。(いつか、ワルシャワフィルハーモニー🇵🇱で聴きたいです‥🛩)
自分の演奏にも、生徒の皆さんのレッスンにも生かしていきたいと思います。
今回のファイナリストの演奏は、とにかく表現が大きくて主張が強い!と感じました。
それも、思いつきの主張ではなく、とことん研究し、深く考えぬいて準備した主張です。
ショパンの解釈が云々と言う前に、
私のショパンはこうなのです♫どうですか?
と迫ってくるような演奏に、新しい時代を感じました。
クラッシックの演奏は、とかく
楽譜に忠実に、作曲家の意図したことを読み取って、、、と言われてきましたが、
(もちろんこれは永遠に大切なこと)
🍀これからの人たちは‥
自分の考えを、ことばで表現することと同じように
自分の音色を持ち
自分のうたい方で演奏する力が、より求められてくると思います。
その音色とうたい方が、聴く人の心に、より深く響くものが名演となっていくのでしょう。🍀
🏆ファイナリストの演奏から、特に印象深く、心に残った演奏をご紹介します。
3次予選を一番楽しく興味深く聴いたからか、ほぼ3次予選からとなりました。
⭐️は新井のコメント😉
💐
①ブルース・リウ(第1位)🇨🇦
3次予選の最後の曲
モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」の『お手をどうぞ』による変奏曲
変ロ長調 op.2
↓
⭐️ vivid!ショパンの変奏曲にこんなに面白い⁈曲があったんだ!キレッキレでワクワク、これぞ変奏曲✨
演奏は自由奔放なのに、審査結果を待つ間のファイナリストのフリートークの場面では、末席に物静かに座り、英語に不慣れな中国のハオ・ラオ君に寄り添ってずっと通訳をしていた姿が‥✨誠実なお人柄を感じました。
3次予選のプログラム
マズルカop.33 No.1〜No.4
ソナタ 第2番 変ロ短調 op.35
モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」の『お手をどうぞ』による変奏曲 変ロ長調 op.2
https://youtu.be/TQ0jPLuRGlk
💐
②アレクサンダー・ガジェヴ(第2位、ソナタ賞)
イタリア🇮🇹/スロベニア🇸🇮
3次予選の最後の曲
ソナタ 第2番 変ロ短調 op.35
↓
⭐️とにかく響きが豊かで音色が美しい✨せつないメロディーがまっすぐ心に突き刺さって苦しくなるくらい
3次予選のプログラム
幻想ポロネーズ 変イ長調 op.61
マズルカop.56
⭐️ソナタ 第2番 変ロ短調 op.35
https://youtu.be/W3xxKyCdI2g
💐
③反田恭平(第2位)🇯🇵
3次予選で演奏した小曲
ラルゴ “神よ、ポーランドをお守りください” 遺作
↓
⭐️この曲は以前から、私のお気に入りのレパートリー✨ソナタ2番と英雄ポロネーズの間にはさむプログラミングが😭
遺作集に入っているので、中高校生の生徒さんにお薦めすることもあります。大きな和音をきれいに響かせる練習にもなります。
(豆知識: この曲は、ショパンが少年時代にポーランドの教会でオルガン伴奏をしていた聖歌であり、フランスで当時を思い出して作曲したと言われる)
3次予選のプログラム
マズルカop.56
ソナタ 第2番 変ロ短調 op.35
⭐️ラルゴ “神よ、ポーランドをお守りください” 遺作
英雄ポロネーズ 変イ長調 op.53
https://youtu.be/cUYhuowL3c4
💐
④小林愛実(第4位)🇯🇵
3次予選
24の前奏曲 op.28
↓
⭐️凄まじい集中力!身体も手も小さな彼女がどれだけ努力を積み重ねたかと思うと😭
24曲最後のDの音、入魂の響き✨
3次予選のプログラム
マズルカop.30
24の前奏曲 op.28
https://youtu.be/NzDkiXpAbGs
💐
⑤エヴァ・ゲヴォルギアン(最年少の女性ファイナリストへの特別賞)
ロシア/アルメニア🇦🇲
1次予選
エチュード イ短調 op.25-11
↓
キラッキラの演奏!人を惹きつける演奏、天才的✨演奏中に椅子から腰を上げて空気椅子状態に浮遊する時間の長いこと😲体幹強いね
1次予選のプログラム
ノクターン嬰ハ短調 op.27-1
⭐️エチュード イ短調 op.25-11
エチュード イ短調 op.25-4
スケルツォ 第4番 ホ長調 op.54
https://youtu.be/iCmrETgdTq8
💐ショパントークから審査結果発表
https://youtu.be/pwp_nEFyiiw
💐入賞式とガラコンサート 第一夜
なんと、ファイナル最終日の審査結果の翌日から、三日間連続でガラコンサートが行われていました。
入賞者全員の演奏を聴くことができます。
https://youtu.be/hUUX7I-7Acg
2021年11月08日 07:00