朝霞市のピアノ教室 新井音楽教室|園児からシニアまで コンクール出場・音高音大受験対応

埼玉県朝霞市のピアノ教室 新井音楽教室では、幅広い年齢層の方に個々に合わせてオーダーメイドレッスンを行っています。

ホーム ≫ ブログ ♪音楽に寄せて♪ ≫

♪音楽に寄せて♪

レッスンのひとこまvol.12・・・お月様の目が ♪ドになってる~

ブログ:レッスンのひとこまvol.12・・・お月様の目がド

生徒さんのお母さまから、初夏にひまわりの種をいただきました。
小学生のようにワクワクしながら種から育てました。🌻



先日のレッスン で、とってもかわいい一言に出会いました♡
 レッスン のひとこまとしてご紹介します。
 
6月からレッスン を始めたばかりの園児さん♡
新しいページをひらいて、楽譜の挿し絵を見た瞬間
 
「お月さまのお目目がドになってる〜〜」
 
 ブログ:レッスンのひとこまvol.13・・・お月様の目が ♪ド

   
真ん中ドの音(楽典では、一点ハ の音)


 ブログ:レッスンのひとこまvol.12
 
「ほんとだ〜よく見つけたね〜✨」
 
このお月様のお目目と、覚えたばかりのドの音が結びつく感性✨

子どもたちの感性は素晴らしいです♡


子どもたちには、大人には見えないもの(気づかないこと)が見える瞬間があります。

この瞬間を見逃さずに、大切に心にとめていきたいと思います。
 



 

2023年08月19日 07:00

🌸新年度のレッスンが始まりました♪

教室から🌸新年度が始まりました

🌸新年度を迎えました。
皆さま
ご入園、ご入学、ご進級おめでとうございます。🌸


新井音楽教室のレッスンは4月10日より新年度となりました。

今年度も、
生徒の皆さんに、大きな学びとご成長がありますように🍀

教室から🌸新年度が始まりました
❀教室の前の公園の桜(2023.3.29撮影)


🌸新年度のレッスンでよくあるシーン
その1
👧「さて、私は何年何組何番になったでしょうか?」

👩「え?出席番号まで当てるの?」
みんな真剣に私の答えを待っているので、
何年何組までは正解できるように必死に考えて答えています!(^^;
さすがに、出席番号までは難しいです、、、

その2
👦「今日ね、身体測定したよ。
問題です!ぼくの身長は何センチ何ミリになったでしょうか?」

👩「え?ミリまで当てるの?」(^^;
ペダル補助台の設置のため、昨年の発表会時点の身長はだいたい覚えています。
どのくらい伸びたのかなぁ、大きくなったなぁ、と感動しながら答えています。
ピアノの先生は、椅子の高さや、ペダル補助台の高さを調節しながら、
みんなの成長の早さを実感します。

子どもたちのお話しから、新年度のワクワクドキドキ感が伝わってきます。
新年度の子どもたちは、いっそうキラキラ輝いて見えます✨



お庭のお花たちも、春の光をあびていっせいに咲き始めました❀

教室から🌸新年度が始まりました
春になると、軒下にいつのまにか咲いているフリージアと芝桜❀


教室から🌸新年度が始まりました
ハーブのお花🌿ローズマリー


 

❀そして私は
今年度も元気に☺
自己研鑽に励みつつ、日々のレッスンを大切に過ごします。

皆さんに
「今日もレッスンに来てたよかったな♡ピアノ楽しかったな♡」と
感じてもらえるように
「新しい曲がどんどん弾けるようになって嬉しいな♡」と
達成感とともに、確かな上達があるように

レッスンをしたいと思います。


コンクール参加予定の皆さんの選曲
10月の発表会の構成と選曲もすでに進めています。
おたのしみに♡

まだコロナ禍ではありますが、発表会では、
子どもたちに豊かな音楽経験の場を用意できるよう、
さらに工夫してまいりたいと思います。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。🍀


教室から🌸新年度が始まりました
🍀四つ葉がたくさん出てくるクローバー🍀




 

2023年04月18日 22:00

2023年🌸新春🌸

ブログ・・・2023年🌸新春🌸
あけましておめでとうございます🌅
 
本年もどうぞよろしくお願いいたします
 
新しい年が、皆さまにとりまして
明るくよい年でありますように🍀
 
 
今年はうさぎ年ですね🐇
うさぎのように
耳をすまして音を聴き
ぴょんぴょん飛び跳ねるくらい楽しみながら
生徒の皆さんとともに
美しい音楽を
たくさん演奏したいと思います♪
 
 
🌸今年もレッスン室の入口に啓翁桜を飾りました。
レッスン初めの頃には満開となりそうです。
受験生の皆さんに
希望の春が訪れますように🌸
 
ブログ・・・2023年🌸新春🌸啓翁桜
2023年01月06日 07:00

2022年 ゆく年🐅くる年🐇

ブログ・・・2022年 ゆく年🐅くる年🐇
2022年のレッスンも無事に終えることができました。

💐教室生の保護者の皆さまには
今年も子どもたちを見守り、レッスンにご協力いただきましたこと、心より感謝申し上げます。
 
💐生徒の皆さん
今年も一年、よく頑張りました。
みんなそれぞれ、大きな成長がありましたね。
みんなの弾く一音一音を、そしてレッスン室での会話も思い起こしながら、この一年をふりかえっています。
 
レッスン室は年末の大掃除を終えて、ピアノはピカピカです✨
🌅年明け7日からレッスン初めとなります♪
 
 
今年も、たくさんの方々にホームページをご覧いただきました。
ありがとうございました。
また、たくさんのお問い合わせも、ありがとうございました。
 
これからも、皆さまにお楽しみいただける情報を発信してまいりたいと思います。
🏡レッスン室の雰囲気をそのままに、居心地のよいホームページになるよう心がけてまいります。
 
 
どうぞ皆さま
来たる新年も素晴らしい一年となりますように🍀
 
 
2022年12月31日 22:00

🎁音楽の力⑦・・・🎄オペラ<ヘンゼルとグレーテル>より「夕べの祈り」🌟

ブログ・・・音楽の力⑥<ヘンゼルとグレーテル>より「夕べの祈り」

🎄メリー・クリスマス♪
 
子どもたちは、サンタさんからのプレゼントに大喜びの朝を迎えたことでしょう🎁
 
今日は、クリスマス・シーズンにふさわしい♪私の好きな曲を、ご紹介したいと思います。
 
音楽の力⑦

フンパーデインク作曲
オペラ〈ヘンゼルとグレーテル〉より
「夕べの祈り」🌟
 
上の写真は、〈ヘンゼルとグレーテル〉のスコアの表紙です。
今年もまた手作りしましたアドベントクランツと一緒に並べてみました✨🌿🕯🌿
 

ブログ内の「音楽の力」シリーズでは、

「クレモナのヴァイオリン」 (2020年10月5日)
「小さな空」(2020年12月25日)
③<詩人の恋>より「美しい五月に」(2021年5月24日)
④「虹」(2021年7月5日)
⑤カタルーニャ民謡「鳥の歌」(2021年12月25日)
⑥「我が母の教え給いし歌」(2022年5月8日)
 
に続いて7曲目のご紹介です。
(しばらく、③の「美しい五月に」を入れるのを忘れていました_(._.)_) 

 
日本では、クリスマスシーズンに多く演奏される曲として
○チャイコフスキー作曲 バレエ〈くるみ割り人形〉
○ヘンデル作曲 オラトリオ〈メサイア〉
○ベートーヴェン作曲「交響曲第9番」(←こちらは、クリスマスというよりも年末恒例でしょうか・・・)
などがあげられます。
 
ヨーロッパでは、オペラ〈ヘンゼルとグレーテル〉も人気の演目と聞きます。
 
このオペラの原作は、ご存知のとおり、グリム童話の『ヘンゼルとグレーテル』です。
原作は、継母だし、こわいし、あまりにも辛いお話ですが、
オペラのストーリーは、ハッピーエンドなので安心です♡
演出にもよりますが、お菓子の家に住む魔女の登場シーンはドキドキワクワクします♪
通常、魔女役はメゾソプラノですが、テノール歌手がキャスティングされた時などは、コミカルでおもしろいです🧙‍♀️
 
「夕べの祈り」は、全3幕のうち、第2幕の最後の場面で歌われます♪
 
第一幕
🏠🧹両親が留守の間、お手伝いをさぼり、ヘンゼルとグレーテルは、箒を持ってふざけて踊っているうちに大切なミルクの入った壺を割ってしまいます。
それを見つけて怒ったお母さんは、
「森にいちごを摘みに行って来なさい!」と二人に仕事を与えます。
 
第二幕
🌳森に行っても、二人は、遊びながらいちごを摘みます。そのうち、あたりは暗くなってしまい、道に迷ってしまいます。
その時、暗闇の中に小さな光が差し、
眠りの精(妖精)が現れます。
眠りの精はキラキラの砂を撒きながら、
子どもたちに魔法をかけます。
「私は小さな眠りの精🧚
ぐっすり眠って素敵な夢を見て!」
と歌い、子どもたちを眠りへと誘います。
この曲もとっても可愛くてきれいな曲です✨
 
そして、ヘンゼルとグレーテルは、森の中でお祈りをしながら眠りにつきます🌳🌟
この場面で歌われる曲が「夕べの祈り」です。
 
🌳森の中で眠りにつく二人のまわりに、14人の天使が舞い降りて幕が下ります。✨👼
 
とても幻想的なシーンで、
音楽は清らかで美しく
聴いていると心が洗われるようです✨
 
 
 
🌟夕べの祈り✨
 
眠りにつくと 14人の天使たち
二人は頭に
二人は足下に
二人は右に
二人は左に
二人は見守り
二人は前に(私を目覚めさせる)
二人は私を導く 夢の世界へと(天の楽園へと)
 

オペラ〈ヘンゼルとグレーテル〉はこれまで(コロナ禍前)、新井音楽教室の発表会「連弾コーナー」で2回ほど取り上げました。
「夕べの祈り」は、わかりやすい言葉に意訳して、みんなで歌いました。
 
 
オペラ〈ヘンゼルとグレーテル〉
「夕べの祈り」の場面が、YouTubeにあがっていたのでご紹介します。
 
ヘンゼル・・・ファスベンダー(メゾソプラノ)
グレーテル・・グルべローヴァ(ソプラノ)
 
(二人ともDIVAとして全盛期の頃ですが✨
表情や動きはヘンゼルお兄ちゃんと、妹グレーテルそのものです👭)

https://youtu.be/96pW-o2tzjA



 
 
 
 

2022年12月25日 18:45

💐発表会 2022.10.23・・・その3

ブログ・・・💐2022年発表会その3
💐発表会ブログ・・・その3では
今年、新たに試みたことをご紹介します。
 
💐会場入り口に、ウェルカムボードを飾りました✨
 無題の添付ファイル 00027_コピー
スタンドは🎻立奏用の譜面台です。

ボードは、アンティーク風の額縁に、
お花を飾って華やかにしました。
 
開演前や終演後には、皆さん、このウェルカムボードを囲んで写真撮影♪
写真撮影スポットとなりました✨
 
 
 
💐発表会アンケートを作り、プログラムに
はさみました。
ブログ・・・💐2022年発表会その3 
生徒の皆さんはもちろん、保護者の皆さま、祖父母の皆さまもご記入くださり、
あたたかいお言葉、嬉しいお言葉をたくさんいただきました✨
ありがとうございました。
 
 
生徒の皆さんのかわいい感想を♡
いくつかご紹介します
 
Q.  今日の演奏はどうでしたか?
演奏が終わって、今、どんな気持ちですか?

○とってもはずかしかったけど、うまくひけました!(年中さん)
○ドキドキしちゃいました。ワクワクしました。たのしかったです。(年中さん)
○めっちゃうれしいきもち。はしりだしたい気分!(年中さん)
○たのしかったよ!(年長さん)
○ステキにひけたよ。うれしいきもち。(年長さん)
○かんどうした。(年長さん)
○またすぐ発表会やりたいな。(小1)
○今まで練習してきた曲が、今日で終わっちゃうのがさびしいです。(小2)
 
 
 
💐発表会終演後のホールでは
大人のレッスンコースの皆さんに、
ステージのピアノで自由に演奏していただく時間をご用意し、ホールでの響きをお楽しみいただきました♡
 
 
💐そして、さらに、そのあとは、
中学校の合唱コンクールで伴奏予定の生徒さん3名が、ステージで練習、試演会を行いました。
皆さん異なる中学校に在籍しています。
それぞれ、とても難しい曲でしたが、たくさん練習を重ねて、本当によく頑張りました。
 
なんと、皆さん
その後
各々の学校の合唱コンクールで

🏆金賞、または銀賞を受賞✨
お一人が
🏆優秀伴奏者賞を受賞しました!
 
皆さん、おめでとうございます✨

 
 
💐発表会の日は
たくさんの音楽に包まれて✨
喜びいっぱい
胸がいっぱいの一日となりました🍀
 




 
2022年11月25日 06:00

💐発表会 2022.10.23・・・その2

ブログ・・・💐2022年発表会その2

💐発表会ブログ・・・その2は
ステージと舞台袖の様子をご紹介します。
 
オープニングは、今年も娘との連弾で♪
 ドヴォルザーク作曲
「スラヴ舞曲集 第1集 第1番 Op.46-1」
 
♪さあ、楽しい発表会のはじまり、はじまり〜✨
 
 
💐舞台袖のひとこま
「次は、ぼくのでばん!わたしのでばん!」
 ブログ・・・💐2022年発表会その2
 
みんなドキドキワクワクしながら、自分の出番を待ちます。
 
上級生が、自分よりも前に演奏する年下のお友だちに
「○○ちゃん、がんばってね!」
と声をかけている場面がありました✨🥹

みんな自分のことで精一杯なのに、お友だちに励ましの言葉をかけてあげられる優しさ♡
 
小さなできごとでしたが、私はとても感動しました✨
 
 
お写真のとおり
舞台袖でも、ギリギリまでマスク

スタッフのお姉さんにお手伝いしてもらいながら
ステージに出て行く直前に
マスクを外して、手指消毒をします

演奏後は
上手(かみて)の階段を降りて
すぐにアルコール消毒
お母様にお出迎えしていただき
新しいマスクを着用してから
お席に戻る
 
コロナ禍以来、このスタイルです。
本当は
演奏後、下手(しもて)に戻ってくる子どもたちを出迎えたいのですが🤗
今のところ、このスタイルがベストと思います。

集合写真も蜜を避け、写真屋さんにご協力いただき
2学年ごとに分けての撮影としました。

 
💐みんなの演奏する姿✨
ブログ・・・💐2022年発表会その2

ブログ・・・💐2022年発表会その2
 
発表会デビューのお友だちは
♪ 一曲目を私との連弾
♪ ニ曲目はソロを演奏✨
ステージデビュー💐おめでとうございます!
みんな、立派な演奏でした✨
 
教室では、
お友だち同志、お互いの演奏を聴き合う
ことを大切にしています。
上級生は、小さな生徒さんを応援し♡
小さな生徒さんは、上級生の演奏に憧れる♡
発表会は、
お互いに応援し合い、学び合う時間です✨

そして、
私も学び続ける姿勢を忘れないように
第2部の最後に演奏させていただきました。
今年は
🎼ショパン作曲
「ノクターン 第20番 嬰ハ短調 遺作」

娘は、第1部の最後に
🎼プーランク作曲
《ナポリ》より 「イタリア奇想曲」

(プログラムに曲名を掲載しなかったので、こちらに記載)


 
  
💐みなさんありがとうございました✨
ブログ・・・💐2022年発表会その2
 
大学生の生徒さんが、今回もスタッフ
(アナウンス、演奏前の生徒の対応消毒、マスク管理、ステージマネージャー)
として活躍してくれました。
安心して、発表会の進行をお任せできました。ありがとうございました♡
 
 
💐発表会後のレッスンでは・・・
生徒の皆さん全員に
「発表会がんばりました💮賞状」
をお渡ししました。
賞状には、演奏の講評と、今後の目標も書いてあります。
 
発表会後の季節をオフシーズンにすることなく☃️
ワクワク楽しくレッスンしたいと思います🍀
 

💐発表会ブログ・・・その3につづきます。
 
 




 

2022年11月25日 06:00

💐発表会 2022.10.23・・・その1

ブログ・・・💐2022発表会①

💐10月23日に、「秋の音楽会 新井音楽教室発表会」を行いました。
 
発表会で、生徒の皆さまご一同からいただきましたお花を飾りました💐
 
実りの秋を思わせる
おしゃれなお色の花々に癒されます。
皆さま、ありがとうございました。
 
 
今年は
出演者全員が元気にそろって発表会の日を迎えることができました✨
 
皆さん、それぞれの曲を大切に思い
最後まで、まっすぐな気持ちで
一生懸命に取り組みましたね。
 
お一人お一人の演奏に、その成果がしっかりと表れていたと思います。
みんな素敵でした〜✨👏
本当に素直に一生懸命に頑張ることができるお子さんばかりで、私は幸せです。

 生徒の皆さんのお写真は、演奏中の後ろ姿のみ、次回のブログで掲載予定です。
(良い写真はたくさんあるのですが・・・
大切なお子さんたちなので、お写真をSNSにあげることは、教室の方針として、できるだけ控えております)
 
 ブログ・・・💐2022発表会①


そして今年は、
生徒の皆さんと、そのご家族、ご親戚の皆様まで、ご入場可能としました。
 
生徒の皆さんを応援してくださる方々の拍手は本当にあたたかく
会場は、子どもたちを愛情深く見守ってくださるお客様の優しさに包まれました✨
 
 
教室を開設してから、毎年欠かさず開催してきた発表会💐
コロナ禍での開催は3年目となりました。
 
教室の主宰者としましては、悩むことも多いですが、
♡子どもたちの歩みを止めないこと
そして
♡今できることを、みんなで一緒に心から楽しめるように!
といつも願っています。 
 
私は、子どもたちが喜ぶ笑顔を見るのが大好きです😃
毎年、発表会の準備をしながら
その年その年のテーマを思い描くこと♡
そして、
何かしら新しいことにチャレンジすること♡
を大切にしています。
 
今年新たに試みたこと✨が何であったかは
また次のブログに続きます・・・🤗
 
ブログ・・・💐2022発表会① 


開催まで、子どもたちを支え、
ご協力くださいました保護者の皆さまに
心から感謝いたします🍀
 

当日の運営をお手伝いしてくれた
大学生スタッフの皆さん
優しい笑顔と的確なサポートをありがとうございました🍀


まずは、みなさま、おつかれさまでした🍀

 
 ブログ・・・💐2022発表会①


 
💐発表会のあと、ふと心に浮かんだことば

 
指揮者 下野竜也さんのことば
 
「音楽でお腹はいっぱいにならないけれど、
胸はいっぱいになれる。」
 

2022年11月01日 12:00

💐発表会のリハーサル・・・ホール探検!

ブログ・・・💐発表会のリハーサル
💐9月11日に、ホールで発表会のリハーサルを行いました。
 
ステージでの演奏に、まだあまり慣れていない園児さんたちは、リハーサルの前に、ステージ探検をしました!
 
写真は、年長さんチームです。
舞台袖にお行儀よく一列にならんで、ステージをのぞいている姿が、絵本の📗「七匹の子やぎ」みたいで、とってもかわいいです💕
 
舞台袖では、天井をじーっと見上げて観察するお友だち
舞台袖にある大きな時計の秒針に合わせて首を振るお友だち
子どもたちの目線や、関心を持つところには、大人の私たちが気づかないことも多くあり、いつも新鮮に感じます。
 
 
この日は、学年ごとに集まって、
舞台袖でスタンバイ

お辞儀〜演奏

ワンポイント・レッスン

お辞儀〜客席に戻る
練習をしました。
 
いつもより緊張して、、、
△速くなってしまったり
△タッチが弱くなってしまったり
△ペダルのタイミングがずれてしまったり
と、
思うようにいかなかったところは、一つ一つ一緒に確認、修正しました。
 
 
リハーサルを経験して、良いことにもたくさん気づきましたね♡ 
○ほどよい緊張感があったほうが、集中して良い演奏ができること
○ステージ上でのコンサートグランドピアノの演奏は、お家で弾くよりも、音の響きが豊かで、気持ちよく演奏できること
 
そして、何よりも
○ご家族に見守られながら、お客様から拍手をしていただくことは、とってもとっても嬉しいこと✨
○みんなの前で発表することは、とても勇気がいるけれど、演奏後は「頑張れたよ〜」と清々しい気持ちになれること✨
 
小さな経験の積み重ねが、大きな自信になっていきます。
発表会の日が、ますます楽しみです✨
 
 
音楽は表現芸術なので、演奏をお客様に聴いていただくステージの機会は欠かせないものと考えます。
 
 
ある音大のピアノ科の教授が
コンクールへのチャレンジやステージでの演奏に慎重な学生に向けたお言葉✨
 
「試合に出ないアスリートがいますか?
ピアノを弾く人はステージに出なくてはなりません。」
 
名言だと思います👏
 
 
子どもたちは、ステージでの演奏経験によって、大きく成長します。
 
お客様は、みんなを応援してくれる方ばかりです。
ドキドキするけど大丈夫!
みんなで一緒に発表会のステージを楽しみましょう✨
 
皆さん元気に発表会の日を迎えられますように🍀
 
2022年09月30日 07:00

レッスンのひとこまvol.10・・・かわいい指番号🖐🏻💕

ブログ・・・レッスンのひとこまvol.10
秋の発表会でステージデビューをする4歳の生徒さん
レッスンをはじめましょう!と鍵盤に指をのせた瞬間♡
 
あらっ、かわいい💕
 
かわいい小さな爪に、きれいなピンクのマニュキアが!💕
 
そしてなんと!
マニキュアの上に、指番号が書いてありました〜〜🤚12345✨
 
(マニキュアは子ども用で、簡単にはがせるタイプのものでした。)
 
 
「指番号を間違えないように、娘が喜ぶ方法で工夫してみました!」
とお母様の素敵なアイディアです✨
 
 
ピアノのレッスンは、スイミングやバレエなどとは違って、お家での練習が欠かせない習い事です。
お子さんがお一人で練習できるようになるまでは、どうしてもお母様のお声かけ、サポートが必要になります。
 
お仕事を持つお母様も増えて、日々お忙しい中で、子どもたちの練習へのサポートは、本当に大変なことと思います。
 
でも、そんなふうに我が子の練習を見守ったり、一緒にお勉強したりできる時期は、本当に短い期間です。
 
子どもたちに寄り添える時間を大切に、
そして、ぜひご一緒に、今できることを楽しんでいただけたら・・・と思います🍀
 
子どもたちにとって、、、
♡ママの応援は 一番のエネルギー💪
♡ママの言葉は 魔法のことば🪄
♡ママの笑顔と褒め言葉は 最高の幸せ
です♪
 
 
私のお教室のお母様方は、皆さん、お家でのサポートに一生懸命協力してくださいます。
いつも感謝しております🍀
 
 
💅お母様のおしゃれなアイディア♡と
嬉しそうなお子さんの姿が、とても微笑ましく、
この日は、とてもほっこりとあたたかい気持ちになりました🍀
 
 
 

 
2022年09月01日 07:00

新井音楽教室

教室概要

所在地
〒351-0011
埼玉県朝霞市本町1-38-38
電話番号
048-465-8978
レッスン時間
月曜日~金曜日
14:00~22:00
大人の方は平日の午前中もレッスン可能
土曜日
9:00~12:00
14:00~22:00
定休日
日曜・祝日

教室概要はこちら

TOP

ブログカテゴリ

モバイルサイト

新井音楽教室スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら