朝霞市のピアノ教室 新井音楽教室|園児からシニアまで コンクール出場・音高音大受験対応

埼玉県朝霞市のピアノ教室 新井音楽教室では、幅広い年齢層の方に個々に合わせてオーダーメイドレッスンを行っています。

2023年の記事:♪音楽に寄せて♪

🌞残暑お見舞い申し上げます🎐

ブログ:🌞残暑お見舞い申し上げます
☀️残暑お見舞い申し上げます🎐
 
この暑さの中、元気に咲き続ける花壇のお花たち🌺
色鮮やかなお花からパワーをもらっています。
 
サンパラソルとペンタスは、どちらもとても暑さに強いお花です☀️

真っ白で清楚なジャスミンの花も、良い香りをただよわせています🤍
 ブログ:🌞残暑お見舞い申し上げます


さて、久しぶりに、最近の教室の様子をご紹介します。
  
💐10月の発表会に向けて、生徒の皆さんは熱心に発表会の曲に取り組んでいます✨
 
夏休みはいつもより自由な時間が持てるからでしょうか、皆さん良い練習ができています💮
 
最近、メキメキと課題をクリアしていく生徒さんに
「今週もよく弾けてるね✨すごいなぁ!」
とお話ししましたら、
 
「毎日ちょこ練してるからね!」

ちょこ練?
チョコ🍫?

⭕️毎日ちょこっとずつ練習をすること
だそうです。
 
ちょこ練を積み重ねたら、きっと大きな力になりますね✨
 
今年の発表会も、名曲ぞろいの盛りだくさんのプログラムとなりそうです♪
楽しみです✨
 
 
 
💐そして、今年の夏も、生徒さん数名の希望者がピアノコンクールに挑戦しています。
 
7月には、ホールを借りて2回のリハーサルを行いました。
皆さん、ステージを重ねるごとに成長が見られ、
どんどん頼もしくなっていく姿に感動しております。
 
一つのことに真摯に向き合い、コツコツと努力を重ねる経験は、とても大切です。
きっと、これから皆さんの生きる力となることでしょう。

 
🌻みんなで暑い熱い真夏の大冒険です。
 
 
 
2023年08月19日 07:00

レッスンのひとこまvol.12・・・お月様の目が ♪ドになってる~

ブログ:レッスンのひとこまvol.12・・・お月様の目がド

生徒さんのお母さまから、初夏にひまわりの種をいただきました。
小学生のようにワクワクしながら種から育てました。🌻



先日のレッスン で、とってもかわいい一言に出会いました♡
 レッスン のひとこまとしてご紹介します。
 
6月からレッスン を始めたばかりの園児さん♡
新しいページをひらいて、楽譜の挿し絵を見た瞬間
 
「お月さまのお目目がドになってる〜〜」
 
 ブログ:レッスンのひとこまvol.13・・・お月様の目が ♪ド

   
真ん中ドの音(楽典では、一点ハ の音)


 ブログ:レッスンのひとこまvol.12
 
「ほんとだ〜よく見つけたね〜✨」
 
このお月様のお目目と、覚えたばかりのドの音が結びつく感性✨

子どもたちの感性は素晴らしいです♡


子どもたちには、大人には見えないもの(気づかないこと)が見える瞬間があります。

この瞬間を見逃さずに、大切に心にとめていきたいと思います。
 



 

2023年08月19日 07:00

🌸新年度のレッスンが始まりました♪

教室から🌸新年度が始まりました

🌸新年度を迎えました。
皆さま
ご入園、ご入学、ご進級おめでとうございます。🌸


新井音楽教室のレッスンは4月10日より新年度となりました。

第2レッスン室オープンのため(詳しくは、次のブログでお知らせします)
新年度の始まりが例年より少しだけ遅くなりました。

今年度も、
生徒の皆さんに、大きな学びとご成長がありますように🍀

教室から🌸新年度が始まりました
❀教室の前の公園の桜(2023.3.29撮影)


🌸新年度のレッスンでよくあるシーン
その1
👧「さて、私は何年何組何番になったでしょうか?」

👩「え?出席番号まで当てるの?」
みんな真剣に私の答えを待っているので、
何年何組までは正解できるように必死に考えて答えています!(^^;
さすがに、出席番号までは難しいです、、、

その2
👦「今日ね、身体測定したよ。
問題です!ぼくの身長は何センチ何ミリになったでしょうか?」

👩「え?ミリまで当てるの?」(^^;
ペダル補助台の設置のため、昨年の発表会時点の身長はだいたい覚えています。
どのくらい伸びたのかなぁ、大きくなったなぁ、と感動しながら答えています。
ピアノの先生は、椅子の高さや、ペダル補助台の高さを調節しながら、
みんなの成長の早さを実感します。

子どもたちのお話しから、新年度のワクワクドキドキ感が伝わってきます。
新年度の子どもたちは、いっそうキラキラ輝いて見えます✨



お庭のお花たちも、春の光をあびていっせいに咲き始めました❀

教室から🌸新年度が始まりました
春になると、軒下にいつのまにか咲いているフリージアと芝桜❀


教室から🌸新年度が始まりました
ハーブのお花🌿ローズマリー


 

❀そして私は
今年度も元気に☺
自己研鑽に励みつつ、日々のレッスンを大切に過ごします。

皆さんに
「今日もレッスンに来てたよかったな♡ピアノ楽しかったな♡」と
感じてもらえるように
「新しい曲がどんどん弾けるようになって嬉しいな♡」と
達成感とともに、確かな上達があるように

レッスンをしたいと思います。


コンクール参加予定の皆さんの選曲
10月の発表会の構成と選曲もすでに進めています。
おたのしみに♡

まだコロナ禍ではありますが、発表会では、
子どもたちに豊かな音楽経験の場を用意できるよう、
さらに工夫してまいりたいと思います。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。🍀


教室から🌸新年度が始まりました
🍀四つ葉がたくさん出てくるクローバー🍀




 

2023年04月18日 22:00

🌸第2レッスン室がオープンしました♪

教室から🌸第2レッスン室がオープンしました♪

🌸新年度より、第2レッスン室がオープンしました♪

と言いましても、これまで家族が練習室として使っていたお部屋です。


教室から🌸第2レッスン室がオープンしました♪
とても落ち着くお部屋になりました♡


在室生の皆さんのご進級にともない、高学年の生徒さんはレッスンの時間帯が遅くなってしまうため、
何とかしなければ、、、と、ここ数年、構想しておりました。

レッスン枠は満席のため、これ以上増やすことはできませんし、
レッスン時間は、ゆとりをもって丁寧に進めることが当教室の方針です。

講師が二人になれば解決できる♪と考え、
週に一曜日だけ娘の凜に講師としてレッスンをお願いすることにいたしました。
(演奏活動も多いですし、まだ院生のため、週に一曜日のみです)


生徒の皆さん、保護者の皆さまには、とても好意的に受け入れていただき、これは本当に嬉しいことでした。

真帆先生の指導方法に凜先生の視点も加わり、
相乗効果で、より良く、さらに的確な指導ができるように、二人で工夫していきたいと思います。



教室から🌸第2レッスン室がオープンしました♪
ソルフェージュ用のテーブルに並んだかわいい子たち♡
(凜先生によるセレクトです♪)

うさぎさんは、教室卒業生のお母さまのハンドメイド♡
オルゴールは、那須オルゴール美術館で手作り体験した作品♡
右のわんちゃんはプッシュパペット♡
(伊香保グリーン牧場のお土産🐕
シープドッグショーの観覧中に、なぜか迷える羊が2匹🐑🐑私たち家族に向かって走ってきて怖かった🤣思い出の品)



おまけ
🎹ピアノのおひっこし


換気機能付きエアコンへの取り替えや、遮音カーテン、防音カーペット、吸音ボードの取り付けのため、
C3グランドピアノを一旦、第1レッスン室に移動させました。

📷ピアノを移動させた時の記録です

IMG_4907
🎹グランドピアノはペダルと脚を外して運びます。


IMG_4999
🎹ピアノからはずされたペダル


IMG_5008
🎹ピアノから外された脚


IMG_4989
🎹3日間ほど、第1レッスン室にC5とC3の2台を並べました♪
(梱包スペースが必要のため、2台を横に並べることができず、、、残念♭)



IMG_5013
🎹またまたピアノのペダルと脚を外し、ピアノのお布団⁈にくるんで運びます


IMG_5016
🎹玄関ホールを横切るところ


IMG_5025
🎹ピアノの脚とペダルをもとにもどして、、、


IMG_5028
🎹無事に元通りとなりました
 全ての作業で片道30分もかかりませんでした。👏プロのお仕事はお見事です!

2023年04月18日 22:00

2023年🌸新春🌸

ブログ・・・2023年🌸新春🌸
あけましておめでとうございます🌅
 
本年もどうぞよろしくお願いいたします
 
新しい年が、皆さまにとりまして
明るくよい年でありますように🍀
 
 
今年はうさぎ年ですね🐇
うさぎのように
耳をすまして音を聴き
ぴょんぴょん飛び跳ねるくらい楽しみながら
生徒の皆さんとともに
美しい音楽を
たくさん演奏したいと思います♪
 
 
🌸今年もレッスン室の入口に啓翁桜を飾りました。
レッスン初めの頃には満開となりそうです。
受験生の皆さんに
希望の春が訪れますように🌸
 
ブログ・・・2023年🌸新春🌸啓翁桜
2023年01月06日 07:00

新井音楽教室

教室概要

所在地
〒351-0011
埼玉県朝霞市本町1-38-38
電話番号
048-465-8978
レッスン時間
月曜日~金曜日
14:00~22:00
大人の方は平日の午前中もレッスン可能
土曜日
9:00~12:00
14:00~22:00
定休日
日曜・祝日

教室概要はこちら

TOP

ブログカテゴリ

モバイルサイト

新井音楽教室スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら