ピアノの調律・・・みんな気がつくかな?
6月21日は「夏至」☀️
一年で一番、昼の時間が長い日ですね。🌻
(パソコンの不具合で21日の朝にアップできず、22日の朝になってしまいました。)
夏至は、その漢字のとおり「夏に至る」
↓
夏の盛りに向かっていく頃を指すそうです。
とはいえ、まだ梅雨の真っ只中🐌🌱
レッスン室の温度湿度管理に気を使う時期です。
湿度はだいたい50%を心がけていますが、
今はレッスン中も窓開け換気を頻繁に行うため、雨の日の湿度管理が難しいです。
そんな中、先日、ピアノの調律をしていただきました。
レッスン室のC5のピアノと、別室に置いてあるC3も一緒にお願いしました。
(C5、C3とは、ヤマハのピアノの品番を指します)
C5のほうは、だいぶ酷使したので鍵盤のガタツキが気になっていたこと、そして何より音が暴れて、長時間弾くと響きすぎて耳が疲れるほどでした。
調律後は、音色が整い、あたたかい音になり、耳にも優しい音になりました。
タッチも整い、とても弾きやすくなりました。
長年、お願いしている調律師さんなので、信頼してお任せできます。
最近、ピアノの中の構造に興味津々の生徒さんから、
「今度調律する時は、ピアノの鍵盤が出てくるところを写真に撮って見せてね!」
と頼まれていたので、今回は調律の途中に少しだけ写真を撮らせていただきました。
みんな、ピアノの譜面台の隙間からピアノの中をのぞいて、ハンマーやバンパーの動きを見るのが大好きです。
そんなお友だちのために、今回は、鍵盤とハンマー部分を取り出したところを・・・
ジャジャーン!
鍵盤とハンマー、アクション部分を全部出します
↓
鍵盤のないピアノ!!
ちょっと不思議な感じですね
↓
整調後、鍵盤が戻りました!
🎹ピアノの構造や音が出る仕組みについて、わかりやすくまとまっているサイトをご紹介します。
ヤマハの「楽器解体全書 ピアノ」というページです。
夏休みの自由研究にも使えそうな内容ですね。
https://www.yamaha.com/ja/musical_instrument_guide/piano/
さて調律が終わった週のレッスンでは
音が変わったことに、
みんな気がつくかな・・・?
ワクワクしました♡
↓
想像以上に、たくさんの生徒さんが気づいてくれましたよ✨
「なんか、ピアノの音変わった?」
と言う生徒さんが一番多かったですが、
他にも
「今日のピアノの音、やさしい音がするかも」
「なんだか今日、じょうずにひける!」
「なんか、こもってる?」🤣💮
(うん💦、たぶん整音していただいて柔らかい音になったから・・・そう聴こえたね)
みんなすごい!すごい!
ちゃんと自分の弾いた音を聴いていますね👏
いつも私が繰り返し伝えていること
♡弾いた音の最後までしっかりと聴くこと
身についていて嬉しかったです。
レッスン中、私がよく口にする「音についての言葉かけ」をいくつかあげてみます。
♡自分の音をよく聴いて
♡音のしっぽが大事ですよ!
♡音が消える瞬間まで聴いて!
♡遠くまで響く音で弾いてみましょう!
♡ピアノが痛そうな音で弾かないで
♡最後の音は、音が上に上っていくよ
♡世界一きれいな音で弾いてね
☝️では、ここで問題です。
ピアノの音以外の変化に気がついた生徒さんも!
さてなんでしょうか?
👦「先生、今日、金ピカだね!」
💁♀️「え?
・・思わず、つけていたネックレスを確認!」
👦「ほら、この金色のところ、ピッカピカになってるよ」
↓
ピアノの蓋に埋め込まれている金色のYAMAHAのロゴがピッカピカでした✨
調律師さんが磨いてくださったようです。
ペダルもピッカピカになっていました✨
今日も、きれいな音でピアノを弾きたいと思います。🍀