💐発表会 2024.10.6・・・その2
舞台袖からのお写真とアンサンブルコーナーのお写真ほかをご紹介します。
生徒の皆さんの演奏する姿を、発表会のひとこまとともに、コラージュ写真にしました。
今年も、大学生スタッフのお姉さんが、舞台袖から、生徒の皆さんの演奏する姿を撮影してくれました✨
演奏する曲の聴かせどころをよくご存じなので、どのお写真も臨場感あふれるベストショットです!
ステージで演奏する生徒の皆さんは普段よりとても大人っぽく、小さなピアニストに見えます✨
みんな、すごい集中力です!👏
弾き終わって、ママを探してニッコリの場面は、とても微笑ましく、こちらも笑顔になります。
プログラムの第1部の最後には、毎年恒例のアンサンブル・ステージをご披露しました。
今年は、コロナ禍以来、久しぶりに出演者全員で演奏いたしました。
曲は♪Bling Bang Bang Born!
アンサンブルの演奏では、みんなの音を聴きながら演奏する力が求められます。
周りの音を聴く力は、連弾の演奏や、合唱の伴奏をする時に特に必要となります。
聴き合うことのほかにも、学年ごとに目標を設定し、アンサンブルの中にもそれぞれの学年で学びがあるように準備をしました。
♡園児さんチーム (手作りシェーカー)
楽しく踊りながら、様々なリズムパターンを覚えて演奏する
♡小1チーム(ドレミ・パイプ)
音符の長さと名前を覚えて、様々な組み合わせで演奏する
♡小2チーム(ラテン楽器)
各自異なる小打楽器を担当し、それぞれのリズムを創作し、演奏する
♡小3チーム(鍵盤ハーモニカ)
スコア譜を目で追いながら演奏できるようにする
♡小4&小5チーム (木琴・鉄琴・キーボード)
スコア譜を見て自分の力で楽器の演奏ができるように
♡小6&中学生チーム(リコーダー)
スコア譜を見て自分の力で練習し、暗譜で演奏する
スコア譜から他の楽器のパートの音も理解する
全員で合わせたのは、9月のリハーサル一回だけでしたが、大成功のアンサンブルステージでした✨
6年生と中学生には、フィナーレでステージ後方から、クラッカーも飛ばしてもらいました🎉
こちらも大成功!
(ホールは火気厳禁ですので、火薬の入っていないクラッカーです♡)
発表会のあとは
中学校の合唱コンクールがありました。
今年もお二人の生徒さんが、伴奏者に選ばれて活躍しました✨
小学生の生徒さんも、音楽朝会の学年合唱の伴奏を立派につとめました✨
発表会の曲の練習をしながら、伴奏の練習もよく頑張ったと思います。
長年続けてきたピアノで、学校行事で活躍できることはとても嬉しいことですね。
生徒の皆さんの様々なチャレンジを応援してまいります。
発表会後の時期は、毎年「🎼ソルフェージュ強化期間」を設けています。
レッスン時間内で「読譜、リズム打ち、聴き取り、視唱課題」に取り組む時間を少しだけ増やしています。
冬休みに楽しめるように、クリスマスの曲や、教本以外のピアノの名曲も個々にご用意しています。
発表会のあとは「ピアノの伸び時」です。
一回一回のレッスンを大切に、楽しくレッスンしたいと思います。
2024年11月24日 22:00